<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

精液所見が良好なのに顕微授精?

panda

体外受精にも2種類ある

これ、体外へのステップアップを考え始めるまでは、私、知らなかったです(笑)なんとなく、「体外受精」って聞くと、顕微授精をイメージしていました。きっと、そういう方、おおいんじゃないかなぁ…

特に、年齢を重ねると、卵子も弱くなるので、それだけ卵が壊れる可能性も大きくなるらしいです(;^ω^)

どんな場合に顕微授精になる?

わが家の場合は?

全ての医療行為がそうだと思いますが、メリットのほうがデメリットを上回るという判断があれば、その医療行為を取り入れる価値があるという判断で。

私の場合、「異常受精を避けられるメリット+カルシウムイオノフォアがプラスに働くかもしれないというメリットが、卵に針を刺すことで、卵が壊れるかもしれないというデメリットを上回る」という判断になった。ということだと思います。

顕微授精で何か変わった?

顕微授精にグレードアップすることになった10回目の採卵の結果や、カルシウムイオノフォア導入については、ショック!胚盤胞凍結ゼロに、詳しく書いていますので、気になる方は、読んでみてください♪

おおーついに、ピラミッド最高峰の顕微授精まできたかぁ…という気はしますが。まぁ、人生、何事も経験!と、前向きにとらえることにしました。笑

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
妊活ぱんだ
妊活ぱんだ
アラフォーぽっちゃり主婦
🪪不妊症・不育症ピアサポーター(日本助産師会認定)
✨妊活に役立つ情報と希望をお届け
🐣採卵12回・移植13回の経験で学んだ妊活知識
🌀原因不明不妊→タイミング/人工/体外/顕微
👶11週流産も経験して現在2児の母(40歳で出産)

妊活中の方を応援するブログを発信中!
記事URLをコピーしました